良かれと思って毎日続けているトリートメント習慣が、実はあなたの薄毛を悪化させる原因になっているとしたら…?にわかには信じがたいかもしれませんが、トリートメントは使い方を一つ間違えると、健やかな髪の成長を妨げる「凶器」にもなり得るのです。特に多く見られるのが、「ヘアトリートメントの頭皮への付着」です。市販されているトリートメントの多くは、髪の指通りを良くしたり、ツヤを出したりするために、シリコンをはじめとするコーティング成分が配合されています。これらの成分は、髪の表面に付着する分には問題ありませんが、頭皮の毛穴に付着し、蓄積されると、深刻なトラブルを引き起こします。毛穴が塞がれることで、皮脂が正常に排出されなくなり、中で炎症を起こしたり、雑菌が繁殖したりする原因となります。これは、ニキビができるのと同じ原理です。このような不衛生な頭皮環境では、健康な髪が育つはずもなく、結果として抜け毛や細毛、薄毛の進行につながってしまうのです。ヘアトリートメントは、必ず髪の中間から毛先、特にダメージが気になる部分に限定して使用し、決して頭皮にはつけないように細心の注意を払いましょう。もう一つの危険な落とし穴が、「すすぎ残し」です。これはヘアトリートメントだけでなく、頭皮用のスカルプトリートメントにも言えることです。どんなに優れた成分が配合されていても、それらが頭皮に長時間残留することは、肌への刺激となり、かゆみやアレルギー反応を引き起こす可能性があります。特に、生え際や耳の後ろ、襟足などはすすぎ残しが起こりやすい部分です。トリートメントを洗い流す際は、シャンプーの時以上に時間をかけ、指の腹で頭皮を優しくこするようにしながら、ぬめり感が完全になくなるまで、徹底的にすすぐことを習慣づけてください。正しい知識を持ち、日々のケアを丁寧に行うこと。それが、トリートメントを薄毛対策の真の味方にするための、唯一の方法なのです。
そのトリートメントが薄毛を悪化させるかも